
ぜろまいんどLINE@(メルマガみたいなもの)に登録してくれたゆかさんから、
「ちぃやんさんは、もう人に対して嫉妬することはないですか?」
という質問をいただきました。
そうですね。
非二元と共に在るようになってからは、一度も嫉妬は起こっていないんです。
起こらなさすぎて、あれ??というか。
「えっ。ここで嫉妬がほんのちょっとでも浮かんでこないなんて・・・?」
と、その現象自体にとまどってしまうぐらいです。
ネットでできるUFOキャッチャーのネッチというサイトで、
私が何回かプレイして、落ちそうになった
ひげまんじゅうという猫のぬいぐるみをとられてしまった時も、
「惜しい!もうちょっと!」とか、
「やったね取れたね!👏」
と、自分のことのようにうれしいという感じで。
1人で拍手してる自分に気付いた時、
「えっ。自分、大丈夫か・・・・・・!?」
と、ひとりで大笑いしてしまったぐらいです。
非二元になる数年前からは、そこまで嫉妬が強い状態ではなかったので、
体感的に感じる大きな違いとしては、嫉妬が弱くなったというよりかは、
他の人の喜びも、自分の喜びとして感じられる度合いがすごく強まった。
という感じですね。
なので、「前よりもっと自分と人との境目がない」という感覚です。
「他人の悲しみを自分の悲しみと感じてしまう」というのは
ちぃやんは前からあったので、前と違うのは喜びの方ですね。
でもそれも前と違うのは、私にとって受け取らなくてもいい、
ネガティブな感情は受け取らなくなっていて、
でも喜びは誰が感じるものでも全部受け取れる。
という感じで、受け取るもの自体は真逆になっています。
でも、20代後半ぐらいまでは人にたくさん嫉妬してましたね。(現在33です)
嫉妬+自分だってやればできるのに・・・!という怒りみたいなのもあって。
抑圧人間で、人前で嫉妬や怒りの感情を出さないようにしてたので、
ものすごく強いアクセルと、
ものすごく強いブレーキを両方ずっと踏んでいて。
劣等感が本当に強かったですからね。
嫉妬と自分への否定は、セットかなと思います。
私は、「自分の人生は自分で決めてきた。だから誰のせいでもないんだ。」
ということを実感しはじめてきてから、
人との比較や嫉妬がなくなってきたように思います。
つまり、どれだけ自分の人生を受け入れているか。
その度合にも比例するのではないかと感じています。
そして私の場合は、ちぃやんが嫉妬するというよりかは、
イドが嫉妬するという感じだったんだと思います。
ちぃやんは、よくはわからないんですが生まれた時から
1つの体に2人の人間が入っているということが、
数ヶ月前にわかりまして。
ちぃやんの左半身=ちぃやん本体(女)は、
肯定的で、平和主義で、争いを好まない。
恥ずかしがり屋で、どこかにひっそりしていたい。
ちぃやんの右半身=イド(男)は、
否定的で、一番になりたい!という気持ちが強く、
争いを好む。前へ前へ出たい。
そういう感じなので、多分イドが嫉妬のエネルギーを
今までずっと発していたのではないかと感じてます。
でも、私の1人の問題だと思っていたので、
私はなんでこんなに極端なんだろう?とずっと悩んでいました。
イドはすっごく嫉妬して、常にメラメラ燃えているんですが、
平和主義なちぃやんはそれを出したら絶対にいけないと思って、
無理やり笑顔でニコニコしている。
でも、ちぃやん自身は嘘がすごくヘタなもので、
嫉妬や怒りの感情があるのに、
それを柔軟に笑顔で隠すのはとても難しかったです。
素直に出してもいいと抵抗しなくなったから、出てきたイドさん。(多分)
イドの存在に気づけた今は、ちゃんと課題の分離ができているので楽です。
今は左半身のちぃやんが非二元で、
右半身のイドは、まだ自分がある状態なので、
イドがものすごく前に出ている状態だと、
嫉妬とか、怒りとかイドが感じているのを、
ちぃやんも感じることはできます。
イドの存在がわかってから非二元に突入する間の1ヶ月ほどは、
イドがメインで外に出ている時もちょこちょこあったのですが、
イドは必要な時にしか出てこないというのを
私の生まれた時から徹底しているみたいで、
その時も必要な時以外は出てきませんでした。
非二元に入った時からこの4ヶ月の間、
イドはずっと身体にはいるけど、ほとんど前には出てこなくなっています。
多分、メインの私が非二元に突入したので、
エネルギー的に影響を受け、一時的に弱っている感じかもです。
(イドのマインド世界の崩壊が進んでいるため)
現在は普段の時間の95%ちぃやんがメインな状態です。
(今日は少し出てきて、三浦と話してましたが)
自由に切り替えて、役割分担ができたら楽しそうなんですけどねw
ただ、イドがどう思おうが、何のエネルギーを出そうが、
ちぃやん本体の精神には影響はなく、
ただそれを興味深く眺めている感じです。
体調は影響があって、右半身だけ常に重い状態なんですけどね。
それでも、「すごい重いなー。すごい痛いなー。」
ぐらいで、精神には影響がありません。
もしこれが逆で、イドが私の本体でメインであれば、
まだまだ常に苦しい状態かもしれません。
それぐらい、自分という概念にしがみついていることって、
自分の生命エネルギーを浪費させてしまうんですよね。
イドが自分という概念にしがみついていたい原因は、
一言で言うと、まだ自分が戦って勝ちたい。という
今のありのままの状態への抵抗感があるからです。
戦って、負けた自分を、認めたくない。
そして自分が世界を変えるほどの影響力を持ちたい。
強くなりたい。価値のある自分でいたい。
というところですね。
その気持ちも、身体が一体だからこそちぃやんはよくわかるので、
無理に変えようとしないでそのままにしていて。
イドもイドで体験を積み重ねていって、
納得行くまで一緒にやっていこうね。という感じです。
今までは、いい方向に変えよう、変えようって思ってたんですけどね。
ネガティブな感情も、人も自分も。
でもこれからは基本的に、どの仲間やクライアントさんにも
今を大切にしながら一緒に進んでいこうという感じですね。
今でしか体験できないその世界を大切にしながら、
一緒に進んでいきたいなって思っています(‘-‘*)
この記事へのコメントはありません。